[医療費控除]で申請できる医療費まとめ 公開日:2022年2月13日 税金・経理 これって医療費控除に適用できるの?という項目について調べてみた。 歯の治療・歯科矯正 一般的に支出される水準を著しく超えると認められる特殊なものは医療費控除の対象になりませんが、一般的なもの=国税庁のHPでは金やポーセレ […] 続きを読む
[確定申告]e-Taxで申請する際に必要なID&パスワード5つ 公開日:2022年2月13日 税金・経理 e-taxで確定申告をする際にIDとpasswordを求められるのだけれど、これが複数種類ありすぎるのでメモとして残しておく。自分が困っていたので誰かも困っているはず。 利用者証明証用電子証明書パスワード 公的証明書をコ […] 続きを読む
失業等給付の追加給付額が少なすぎるので書くのも面倒だから破棄した話 公開日:2020年4月8日 税金・経理 はるか昔・・・転職期間の間に離職(=無職)だったことがあって、世間で騒がれている厚労省の「追加給付」申請書が届いた。 なんでも延べ約1973万人に、計約537・5億円の追加給付を行うらしい。 続きを読む
医療費控除の申請に領収書は不要です 公開日:2020年2月16日 税金・経理 平成29年分の確定申告から医療費控除の申請に領収書は不要となりました。 代わりに「医療費控除の明細書」というものが必要になっています。 医療費控除の明細書の作り方 医療費控除の明細書とはこんなフォーマットのものです。 ⇒ […] 続きを読む
[確定申告:医療控除]令和元年度(平成31年度)分の申請 更新日:2020年2月16日 公開日:2020年2月15日 税金・経理 自分の会社はfreeeでさくっと処理しているんだけど、妻の医療控除の申請の方法をいつも忘れてしまうのでメモ。 1:国税庁からダウンロード まずは下準備から、以下サイトかエクセルフォーマットがあるので、ダウンロードします。 […] 続きを読む
消費税が高い国そのメリットとは 公開日:2019年8月25日 税金・経理 食料品を除く、ほぼすべての商品・サービスに関して、2019年10月より消費税が10%になりますね。普段のお買い物は勿論ですが、10万円を超えるような買い物だと結構な額になってきます。。10万円で1万円の消費税・・・100 […] 続きを読む
特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書の書き方について 更新日:2019年6月15日 公開日:2019年3月3日 税金・経理 すごく分かりづらかったので、メモしておきます。これから申告される方、参考にしてください。 続きを読む
青色申告対象者:総勘定元帳と仕訳帳は提出する必要があるか? 更新日:2019年6月15日 公開日:2019年3月2日 税金・経理 一年に一回しか行わないので、忘れてしまう確定申告。経理の処理の仕方に関しては全くの素人なのですが、どこかの誰かのために、メモに残しておきます。 続きを読む
まとめ*初年度の住宅ローン申請時の必要書類について 更新日:2019年6月15日 公開日:2019年2月24日 税金・経理 住宅ローンの控除を受ける際には、初年度のみ自身で確定申告が必要です(2年目以降は会社の年末調整などで対応が可能です)。この度、当方でも申請を行ったのですが、必要書類が少々分かり辛かったので、このブログにもメモとして残して […] 続きを読む
確定申告:固定資産台帳について 更新日:2019年2月24日 公開日:2019年2月7日 税金・経理 確定申告の時期ですね。個人事業主は今年で7年目になるのですが、毎年1回しか処理しないので未だに抜け漏れてしまう作業が多いです。それでは今日の本題「固定資産台帳」についてです。 続きを読む