Python道場2日目:Pandas操作編 更新日:2020年7月21日 公開日:2020年2月27日 分析・開発 1日目に続き2日目は早速Pandasの操作編です。Pandasはデータ解析を支援する機能を提供するライブラリでデータの読み書き、クロス表の作成、基礎統計料の確認など、いわゆる一般的な集計・分析の操作が独自関数により簡略化 […] 続きを読む
[Python]matplotlibの日本語化(for Mac) 更新日:2020年4月20日 公開日:2020年2月26日 分析・開発 新しいPC環境になったときいつも忘れるのでメモ すでに日本語化されているライブラリを使う 手っ取り早いのはすでに日本語化されているものを使う方法、ライブラリ名はそのままで japanize-matplotlib [cra […] 続きを読む
[Python]matplotlibの日本語化(for Windows) 更新日:2020年4月20日 公開日:2020年2月20日 分析・開発 PCを変えた時にいつもどうしてたっけ?となるので手順書を残しておきます※Pythonとmatplotlibはインストールしている事が前提です。 尚、anacondaやminicondaは使用せず標準パッケージ上での説明に […] 続きを読む
[Windows]Pythonの出力結果にカッコイイグラフ[gephi]を使いたい。 公開日:2020年2月20日 分析・開発 Pythonを昨年ぐらいから始めているのですが、グラフの描画に外部ツール「gephi」を使っている同僚がいて、その描画力の高さに感動してしまったのでここにメモとして残しておきます。 gephiってなんなん? Gephiは […] 続きを読む
医療費控除の申請に領収書は不要です 公開日:2020年2月16日 税金・経理 平成29年分の確定申告から医療費控除の申請に領収書は不要となりました。 代わりに「医療費控除の明細書」というものが必要になっています。 医療費控除の明細書の作り方 医療費控除の明細書とはこんなフォーマットのものです。 ⇒ […] 続きを読む
医療費控除の対象となるもの 公開日:2020年2月16日 税金・経理 基本的には以下の場所にまとまっているが、一般的によく発生するであろう費目をまとめておきます。これらはすべて医療費控除の対象です。 国税庁-医療費控除の対象となる医療費 医療費控除の対象となるもの 風邪や各種病気の診察代・ […] 続きを読む
[確定申告:医療控除]令和元年度(平成31年度)分の申請 更新日:2020年2月16日 公開日:2020年2月15日 税金・経理 自分の会社はfreeeでさくっと処理しているんだけど、妻の医療控除の申請の方法をいつも忘れてしまうのでメモ。 1:国税庁からダウンロード まずは下準備から、以下サイトかエクセルフォーマットがあるので、ダウンロードします。 […] 続きを読む
[調査レポート]みずほ産業調査 公開日:2020年2月10日 マーケティング みずほ産業調査 https://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/industry/sangyou/index.html 「みずほ産業調査」は、業界全体を俯瞰したうえで、「大き […] 続きを読む
[Windows]日本語・英語の入力切替設定を変更する 公開日:2020年2月9日 パソコン・スマートフォン Windows機のキーボードを英語(US)キーボードにしている際に、かな変換のキー自体がなくなってしまい、おまけにデフォルトの切替えショートカット「alt」+「`」があまりにも押しづらいので設定を変更した。 続きを読む