庭の土壌改良と砂利の処分とか 更新日:2020年3月8日 公開日:2020年3月6日 ガーデニング 新築で建てた家でいざガーデニングに励もうとしたら、出てくる出てくる、様々な廃棄物・・・・一度やったことがある方なら分かると思いますが、通常の見えている土は、カチカチの粘土質であったり、砂利は勿論のことコンクリートガラや、 […] 続きを読む
ガジュマルの幹を太くしたい⇒実生(種)から育てないとだめです。 更新日:2020年3月6日 公開日:2020年2月28日 ガーデニング ・・・ってことでガジュマルを種から育てる事に。似たような事を考えている「観葉植物は幹が太いほうがいいんじゃ!!」って人のために育成日記を残しておきます。 種の仕入れ 間違いなく近所には売ってないのでネットで入手しました。 […] 続きを読む
[Windows]日本語・英語の入力切替設定を変更する 公開日:2020年2月9日 パソコン・スマートフォン Windows機のキーボードを英語(US)キーボードにしている際に、かな変換のキー自体がなくなってしまい、おまけにデフォルトの切替えショートカット「alt」+「`」があまりにも押しづらいので設定を変更した。 続きを読む
[解決済み]コンクリートに付いたムラをDIY的に補修する。 公開日:2020年1月7日 ライフハック 注文住宅で建てた家のコンクリート(打ちっぱなし)の表面にムラができたしまった時に行った対象法をメモ。費用はおよそ2,000円〜3,000円程度+体力と時間です。続きは以下より。 続きを読む
新MacOSでもAdobe CS4及び5系を動かしたい。 更新日:2020年1月7日 公開日:2019年12月31日 パソコン・スマートフォン いつも忘れるのでメモ。Appleのせいで新OS(といっても随分前になるが)Adobe系の製品が使えなくなってしまった。 続きを読む
MACのスクリーンロック(WindowsでいうWin+L)をショートカットキーで実行する。 公開日:2019年12月31日 パソコン・スマートフォン あまり意識してなかったのだけれど、業務委託の皆さんは要注意。セキュリティに関わるので離席時はかならず画面をロックしましょう。 続きを読む
iMac 27 inch Mid 2010の魔改造を行う(HDD交換&メモリ32GB化) 更新日:2020年1月7日 公開日:2019年12月30日 パソコン・スマートフォン 実家でほったらかしにしていたiMac 27 inch Mid 2010を引き上げて来たものの、新居でも放ったらかし状態だったので年末年始を使ってチューンナップすることにした。 続きを読む
Microsoft Office 2010の電話認証がサポート対象外で出来ない。 更新日:2020年1月13日 公開日:2019年12月29日 パソコン・スマートフォン パワポ入りのオフィスパッケージ(製品版)がやたらと高いので、未だにOffice 2010 Professionalを使っている。 ヘタってきたHDDの交換でOfficeを入れ直したら、当然のことながらインストール上限によ […] 続きを読む
[解決済み]VirtualBox上のWindowsでUSBを認識出来ない 公開日:2019年11月4日 パソコン・スマートフォン 標題のとおりですが、MacのVirtualBox上のWindowsでUSBを認識出来ないときのメモです。 続きを読む