[Python]matplotlibの日本語化(for Mac) 更新日:2020年4月20日 公開日:2020年2月26日 分析・開発 新しいPC環境になったときいつも忘れるのでメモ すでに日本語化されているライブラリを使う 手っ取り早いのはすでに日本語化されているものを使う方法、ライブラリ名はそのままで japanize-matplotlib [cra […] 続きを読む
[Python]matplotlibの日本語化(for Windows) 更新日:2020年4月20日 公開日:2020年2月20日 分析・開発 PCを変えた時にいつもどうしてたっけ?となるので手順書を残しておきます※Pythonとmatplotlibはインストールしている事が前提です。 尚、anacondaやminicondaは使用せず標準パッケージ上での説明に […] 続きを読む
[Windows]Pythonの出力結果にカッコイイグラフ[gephi]を使いたい。 公開日:2020年2月20日 分析・開発 Pythonを昨年ぐらいから始めているのですが、グラフの描画に外部ツール「gephi」を使っている同僚がいて、その描画力の高さに感動してしまったのでここにメモとして残しておきます。 gephiってなんなん? Gephiは […] 続きを読む
医療費控除の申請に領収書は不要です 公開日:2020年2月16日 税金・経理 平成29年分の確定申告から医療費控除の申請に領収書は不要となりました。 代わりに「医療費控除の明細書」というものが必要になっています。 医療費控除の明細書の作り方 医療費控除の明細書とはこんなフォーマットのものです。 ⇒ […] 続きを読む
[確定申告:医療控除]令和元年度(平成31年度)分の申請 更新日:2020年2月16日 公開日:2020年2月15日 税金・経理 自分の会社はfreeeでさくっと処理しているんだけど、妻の医療控除の申請の方法をいつも忘れてしまうのでメモ。 1:国税庁からダウンロード まずは下準備から、以下サイトかエクセルフォーマットがあるので、ダウンロードします。 […] 続きを読む
Tableauのカスタム書式で1億単位で表示したい 更新日:2020年2月16日 公開日:2020年2月5日 分析・開発 カスタム書式の設定で [crayon-62ba9286467b2287123579/] [crayon-62ba9286467b6622966974/] と表示すればOKです。 また単純に数値を追加したいだけであれば「数 […] 続きを読む
[Python]minicondaのインストールと使い方 更新日:2020年6月29日 公開日:2020年1月23日 分析・開発 頑なに通常のコマンドベースでしか書いてなかったのだけれど。.ipynbファイルでの社内共有が主流になりつつある(涙)ので、仕方なくJupiter環境を作ることに。 dokerで作っても良いのですが、出来るだけシンプルにし […] 続きを読む
Windows10でOffice2007をインストールする。 更新日:2020年1月19日 公開日:2020年1月18日 仕事 Office2010のライセンスを妻のPCにインストールしてしまったので、iMacのVM上のWindows10に入っているOfficeがなくなってしまった・・・・でタンスの奥から引っ張りだして来たのがOffice2007 […] 続きを読む
TableauDesktopの認定資格試験及びトレーニング教材について 公開日:2020年1月18日 仕事 アナリティクス系で使用するツールは触って覚える・・・という人が大半かと思うのですが、所属している会社で資格取得費用全額負担!!的な改正がなされたようなので、Tableau系の資格について調べてみました。 TableauD […] 続きを読む
[決定版]Mac版Excelでよく使うショートカットキー一覧 更新日:2020年1月19日 公開日:2020年1月13日 仕事 Excelは断然Windows端末のほうが使いやすいのだけれど、手持ちの端末数の関係でライセンスが足りないので仕方なくMac版のOfficeを使わなければいけない事がある。そしてショートカットキーの一覧は調べれば出てくる […] 続きを読む